ベデスの10の事実

Harold Jones 18-10-2023
Harold Jones
絵入り原稿で『イングランド人教会史』を執筆中のベデ尊師。 画像引用元:CC / E-codices

約1300年前に生きたベデ(673-735年頃)は、中世ヨーロッパで最も偉大な学者となった修道士であり、しばしば「英国史の父」と呼ばれ、イングランドの歴史を最初に記録した人物である。

関連項目: スコット vs アムンゼン:南極点レースで勝ったのは誰か?

彼の死後100年以内に、ビードの業績はヨーロッパ中に知れ渡り、その名声によって、イングランド北東部のジャロウにあるアングロサクソン系修道院は、ヨーロッパで最も重要な歴史的宗教遺跡のひとつに数えられるようになった。

ここでは、この由緒ある中世の人物にまつわる10の事実を紹介する。

1.家柄について、確かなことは何もわかっていない。

ベデはダラムのモンクトンでそれなりに裕福な家庭に生まれ、7歳の時にベネディクト・ビスコップに預けられ、674年にウェアマスに聖ペテロ修道院を建てた。

後にBedeの修道院長となるノーサンブリア貴族のBiscopは、ノーサンブリア王EcgrithからJarrowの土地を与えられ、St Peter's修道院から10人の修道士と12人の修道士を派遣され、新たにSt Paul's 修道院を建立することになった。

2.ベデスはセント・ポール修道院のベネディクト派修道士となった。

12歳のビードは、685年4月23日に行われたセント・ポール修道院の聖別式に出席し、735年に亡くなるまで、同修道院のベネディクト派僧侶として過ごした。 セント・ポールには、700冊にも及ぶ素晴らしい図書館があり、ビードはそれを学術的に利用した。

"私は家族からベネディクト大修道院長とセオルフリス大修道院長に教育を託され、残りの生涯をこの修道院で過ごし、経典の研究に没頭してきました。"

30歳になる頃には、ビードは司祭になっていた。

3.686年に発生した疫病から生還した。

中世ヨーロッパでは、動物や害虫と密接に関わりながら生活していたため、病気が蔓延していた。 このペストは、ジャロウ村の人口の大半を殺したが、ベデは助かった。

4.ベデは多芸多才であった

ビードは生涯を通じて学問に励み、自然史や天文学、時には詩に関する本を40冊ほど書き、翻訳した。 また、神学を幅広く学び、聖人の生涯を記した最初の殉教者論も執筆した。

5.中世初期にビードが書いた能力はそれ自体が偉業だった

ビードが生涯に獲得した教育と識字能力は、中世初期のイギリスでは非常に稀な贅沢品であったろう。 また、書く能力だけでなく、書くための道具を見つけることも当時は困難であったろう。 鉛筆と紙ではなく、ビードは、凸凹した表面の手製の道具で書き、最低限の光を利用して見たはずである。ノーザンブリア州の寒冷な気候の中で、座っている間に

関連項目: ウクライナとロシアの歴史-帝政期からソ連まで

6.最も有名な作品は アングロラム民族史

シーザーのイギリス侵攻に始まり、約800年にわたるイギリス史の中で、政治・社会生活を描いた「イギリス人の教会史」としても知られる。 また、聖アルバンの殉教、サクソン人の到来、聖アウグスティヌスのカンタベリー到着など、初期キリスト教会の興隆も記録している。

大英博物館に所蔵されている「ベデスの歴史的著作」の初期写本の一部。

画像出典:大英博物館/パブリックドメイン

7.西暦年号を普及させた。

アングロラム民族史 は731年に完成し、キリストの誕生を基準に時間を計測する西暦年代測定法を用いた最初の歴史的作品となった。 西暦とは せいれき あるいは、「我々の主の年に」。

暦年代を計算するコンピュター学に傾倒していたベデは、キリスト教暦の中心であるイースターの本来の日付を解読しようとしたが、当時は懐疑的な意見が多く、論争になった。

8.尊者ビードはヨークより先には進まなかった。

735年、ヨークが大司教区に昇格したため、ビードはこの昇格について話し合うため、ヨーク司教エグバートを訪ねた。 このヨーク訪問は、ビードが生涯で最も遠く離れたジャロウの修道院を訪れたことになる。 ビードは734年に再びエグバートを訪ねようとしたが、病気のため行けなかったという。

また、聖なる島リンディスファーンにある修道院や、ウィクテドという名の無名の修道院にも足を運んだ。 彼は「由緒正しい」身分でありながら、教皇や君主に会ったことはない。

9.ビード、西暦735年5月27日、セント・ポール修道院で死去。

晩年まで仕事を続け、最後の仕事は助手に口述した聖ヨハネ福音書の翻訳であった。

10.ベデスは836年に教会から「尊い」と宣言され、1899年に列聖された。

尊称は、ダラム大聖堂にある彼の墓に刻まれたラテン語の碑文に由来している。 ヒック サントゥス イン フォース オブ ヴェナヴィラリス オッサン という意味である。

1022年、アルフレッドという修道士がジャロウから持ち帰り、カスバートの遺骨と一緒に埋葬して以来、ダラムに保管されてきた。 その後、14世紀に大聖堂のガリラヤ礼拝堂に移された。

Harold Jones

ハロルド・ジョーンズは経験豊富な作家であり歴史家であり、私たちの世界を形作ってきた豊かな物語を探求することに情熱を持っています。ジャーナリズムで 10 年以上の経験を持つ彼は、細部にまでこだわる鋭い目と、過去を生き返らせる真の才能を持っています。広範囲を旅し、主要な博物館や文化機関と協力してきたハロルドは、歴史の中から最も魅力的な物語を発掘し、それを世界と共有することに専念しています。彼の仕事を通じて、彼は学習への愛を刺激し、私たちの世界を形作ってきた人々や出来事についてのより深い理解を促したいと考えています。研究や執筆で忙しくないときは、ハロルドはハイキング、ギターの演奏、家族との時間を楽しんでいます。