長続きしなかった中世の奇妙なアイデアと発明品6選

Harold Jones 18-10-2023
Harold Jones
ハンス・タルホッファーの格闘マニュアルに描かれた男女の決闘のイメージ図 画像引用元:Public Domain

中世には、印刷機、眼鏡、火薬、紙幣など、現代の生活にとって極めて重要な発明がなされていた。 しかし、この時代に生まれたものの中には、それほど長くは続かず、成功しなかったものもある。 むしろ、現代の私たちには奇妙に思えるものもあるのだ。

関連項目: 国王ルイ16世はなぜ処刑されたのか?

また、中世には動物実験や幻覚作用のあるリゼルグ酸を塗ったパンを食するなどの習慣があった。

ここでは、中世のアイデアが定着しなかった6つの例を見てみましょう。

1.動物実験

13世紀から18世紀にかけて、動物が裁判にかけられ、死刑になったという記録は数多く残っている。 最初に挙げられるのは、1266年にフォントネ・オ・ローズで豚が裁判にかけられ死刑になったというものだが、裁判があったのかどうかは議論のあるところである。

1379年9月5日、子豚の鳴き声に興奮した群れの3頭の豚が、豚飼いの息子ペリノ・ミュエに突進し、ひどい怪我をして間もなく死亡した。 3頭の雌豚は逮捕、裁判、処刑された。 さらに、畑の2頭の群れが駆け寄ったため共犯とされ、残りの2頭の群れも処刑されることになった。も試され、処刑された。

Chambers Book of Days』より、子供殺しの罪で裁かれる母豚と子豚を描いたイラスト。

画像引用元:パブリックドメイン

1457年には、豚とその子豚が子供殺しで裁判にかけられ、母親は有罪となり処刑されたが、子豚は年齢的に無罪となった。 馬、牛、牛、昆虫までもが裁判の対象となったのである。

2.戦闘による離婚

離婚が法律で認められるようになる前は、結婚生活に終止符を打つにはどうすればよかったのだろうか。 ドイツでは、戦闘による離婚という斬新な解決策が見出された。

決闘は低い柵で囲まれた小さな土俵の中で行われた。 夫婦の体格差を補うため、男は片腕を縛られ、腰まである穴の中で戦わなければならなかった。 木の棒が与えられ、その穴から出ることは禁じられた。 女は自由に動き回り、たいてい石を包んで振り回された。メイスのように

関連項目: 輝く若者たち」:ミットフォード6姉妹の異色作

相手をノックアウトするか、降伏させるか、夫か妻のどちらかが死ねば決闘は終わるが、たとえ二人が生き残ったとしても、罰はそれだけでは終わらない。 敗者は決闘に失敗し、死を意味する。 男の場合は首吊り、女の場合は生き埋めかもしれないのである。

3.カイザーのウォーカート

1366年生まれのコンラート・カイザーは、医師としての訓練を受け、1396年のニコポリスの戦いで惨敗した対トルコ十字軍に参加した。 1402年にボヘミアに亡命し、軍事技術の設計をまとめた『ベリフォルティス』を執筆し、レオナルド・ダ・ヴィンチと比較されるようになる。

潜水服や貞操帯の図案が初めて描かれたほか、打撃棒や攻城塔、手榴弾なども描かれています。 カイザーの図案のひとつ、戦車は、左右に槍を突き出し、その他複数の鋭い刃を備え、車輪の回転とともに回転して敵を切り裂く兵員輸送手段です。歩兵

4.エルゴパン

さて、これは誰も欲しがらなかったという意味では発明とは言えないが、中世の時代を通じて存在していた。 冬から春にかけて雨が多いと、ライ麦の作物にエルゴットが生えることがあった。 エルゴットは「聖アンソニーの火」とも呼ばれたカビだ。 エルゴットの影響を受けたライ麦から作ったパンは、食べた人に激しい、時には死に至る反応を起こさせたという。

エルゴットパンには、LSDの原料であるリゼルグ酸が含まれており、摂取すると幻覚、妄想、痙攣、何かが皮膚を這う感覚などの症状が現れる。 また、エルゴット中毒は四肢の血流を制限するので、指や足の指が壊疽することがある。

1374年6月にアーヘンで起きた大騒動や、1518年にストラスブールで起きた数百人の踊り狂いの話もある。 1692年のセイラム魔女裁判は、この「魔女」の影響だとも言われている。エルゴット病の発生

5.ギリシャの火

ギリシャの火は、7世紀にビザンチン帝国で開発され、十字軍で使われ、12世紀には西ヨーロッパに広まったと言われている。 詳しいレシピは不明で、議論がある。 油性の物質は粘着性があり燃えやすく、火がつくと水では消えず、より高温で燃える。 現代のナパームに似ていなくもないが、この火は「火薬のようなもの」だという。

11世紀末のギリシャの火事の描写(マドリッド・スカイリッツ写本より

画像引用元:パブリックドメイン

ギリシャの火は、長い銅パイプを通して海戦で使われることが多かったが、非常に不安定で、使う者にも向けられる者にも害を与える可能性があった。 バラ戦争中の1460年7月、ロンドン塔がロンドン派とヨーク派に包囲されたとき、要塞の防衛を任務とするスケール卿は、ギリシャの火を城壁から塔に注いで、塔を破壊した。の人たちが下にいて、大混乱を引き起こしている。

中世の戦争では他にも可燃性の物質が使われ、海戦では生石灰を風に乗せて投げることもあった。 水分に反応するので、敵の目や汗に触れると、たちまち燃えてしまうのだ。

6.ブレーズンヘッド

13世紀の修道士で学者のロジャー・ベーコンが発明したとされているが、これは発明というより伝説である(彼はまた、火薬のレシピや虫眼鏡、有人飛行や自動車の予言を初めて文書化したとされている)。 真鍮または青銅で作られたとされるこの頭蓋は、機械的か、魔法か、しかしどんな問いにも答えるだろうと報告されている。という問いかけに、中世の検索エンジンのような感覚で答えていた。

ロジャー・ベーコンの助手マイルズは、1905年の再話で「猪突猛進の頭」と対決する。

画像引用元:パブリックドメイン

12世紀から13世紀にかけてのルネサンス期には、ロバート・グロセステやアルベルトゥス・マグヌス、またボエティウス、ファウスト、トゥールのステファンなど、多くの学者が頭部を所有または制作し、しばしば悪魔の力を借りて、その力を得たと噂される。

もし存在するとすれば、中世版「オズの魔法使い」のようなトリックなのかもしれない。

Harold Jones

ハロルド・ジョーンズは経験豊富な作家であり歴史家であり、私たちの世界を形作ってきた豊かな物語を探求することに情熱を持っています。ジャーナリズムで 10 年以上の経験を持つ彼は、細部にまでこだわる鋭い目と、過去を生き返らせる真の才能を持っています。広範囲を旅し、主要な博物館や文化機関と協力してきたハロルドは、歴史の中から最も魅力的な物語を発掘し、それを世界と共有することに専念しています。彼の仕事を通じて、彼は学習への愛を刺激し、私たちの世界を形作ってきた人々や出来事についてのより深い理解を促したいと考えています。研究や執筆で忙しくないときは、ハロルドはハイキング、ギターの演奏、家族との時間を楽しんでいます。