マーガレット・サッチャーと女王の関係はどうだったのか?

Harold Jones 18-10-2023
Harold Jones
マーガレット・サッチャーと女王(画像出典:いずれもWikimedia Commons CC)。

エリザベス2世と、初の女性首相で3期務めた数少ないマーガレット・サッチャー。 君主と首相の慣例により、2人は毎週謁見していたが、この2人の驚くべき女性関係はどのようなものだったのだろうか。

サッチャー夫人

マーガレット・サッチャーは、1979年、インフレと失業率の高い英国で当選した初の女性首相である。 彼女の政策は、間接税の増税と公共サービスへの支出削減という思い切ったもので、多くの議論を呼んだが、少なくとも短期的には非常に効果的であった。

1980年に導入された「買う権利」制度は、最大600万人が自分の家を地方自治体から購入できるようにし、公共財を大量に私有化する結果となったが、これは良いことだと主張する人もいれば、現代社会の公営住宅危機を助長することになったと言う人もいる。

同様に、保守党の世論調査税(現在の市税の前身)は、1990年に世論調査税暴動を引き起こした。

彼女の遺産は、特に強権的な経済政策の長期的なコスト・ベネフィットをめぐって、今日も意見が分かれている。

1983年、マーガレット・サッチャー

サッチャーは、自らを急進主義者、つまり、文字通りの意味でも思想的な意味でも伝統を打ち破る近代化者とみなし、前任者たち(全員男性、政治的忠誠心に関係なく比較的社会的に保守的)とは異なり、大きな変化を恐れず、「地方」出身を恥じない(サッチャーはオックスフォード大学出身だが、「体制」に対して強く反対し続け、「地方」出身であることに変わりはない)。見たそうです)。

鉄の女」というニックネームは、1970年代にソ連のジャーナリストが彼女の「鉄のカーテン」に対する発言に関連してつけたものだが、本国では彼女の性格を適切に評価するものとして、それ以来、この名前が定着している。

女王と鉄の女

サッチャーは、毎週15分前に女王と会うなど、時間厳守にこだわり、大げさなくらいの敬意を払っていたという。 女王はいつも彼女を待たせ、約束の時間に到着したという。 これが意図的なパワープレーだったのか、単に女王の忙しいスケジュールによるものか、議論の余地があるところである。

サッチャーが、通常は君主に使う一人称複数形を使った悪名高い「私たちはおばあちゃんになった」発言も、大いに議論されている。

また、サッチャーのワードローブ、特に手袋、スーツ、ハンドバッグは、女王のスタイルに非常に近いとスタイリストはコメントしている。これは、ほぼ同年齢で公の場にいる二人の女性の当然の偶然なのか、サッチャーが意図的に女王を模倣しようとしたのかは、個々の評価によるものである。

ジュブリーマーケットの女王」(1985年)。

分裂を煽る?

サッチャーは反アパルトヘイトを唱え、その廃止に重要な役割を果たす一方、南アフリカ政府との交流や反制裁を続け、女王を不愉快にさせたと言われている。

関連項目: ランドルフ・チャーチル卿が息子に宛てた、失敗を悼む驚くべき手紙

しかし、ゴシップによれば、この2人のパワフルな女性は、一緒に仕事をすることに何か緊張を感じていたようである。

サッチャー自身の回顧録は、毎週のように宮殿に出入りしていたことについて比較的閉鎖的であるが、「二人のパワフルな女性の衝突の話は、作り上げないわけにはいかない」というコメントを残している。

国民統合の象徴としての女王の役割を考えれば、サッチャー夫人の政策や行動に違和感を覚える人が多かったのは当然である。 君主は臣下を親心に見守る温厚な存在という一般的な図式は、実際には通用しないかもしれないが、鉄の女の政治からは遠く離れた存在であった。

サッチャーは、マスコミの分裂や中傷を煽ることを恐れず、むしろ賛同を得るために、反対派を怒らせ、支持者の賞賛をさらに得るような政策や発言を積極的に行いました。 女性初の首相として、たとえそれがほとんど認められないとしても、何か証明すべきものがあったことは確かです。

関連項目: ロンドンの隠された宝石:12の秘密の歴史的名所

サッチャーは、経済を立て直し、英国を変革するために選ばれ、それゆえに期待されたのであり、その変革の種類や規模には常に批判的な声があった。 それにもかかわらず、彼女の歴史的な首相としての3期は、有権者から多くの支持を得ていたことを示しており、多くの人が証明しているように、政治家の仕事は万人に好かれることではないのである。

二人とも、温厚な君主と意志の強い首相という立場の産物であり、その性格を役割からある程度切り離すことは難しい。 女王と首相の関係は独特で、宮殿の密室の中で何が行われていたかは、正確に知る由もないだろう。

墓場へ

サッチャーは元外務大臣ジェフリー・ハウに公然と裏切られ、その後マイケル・ヘセルティンの指導者としての挑戦に直面し、最終的に辞任を余儀なくされたのであった。

2013年にサッチャーが死去した後、女王は儀礼を破って彼女の葬儀に参列しました。 これは、かつて他の首相、ウィンストン・チャーチルしか許されなかった名誉です。これが同じ女性指導者への連帯感からなのか、それとも一般に想像されているよりもずっと温かい関係を垣間見せたのかは、ほぼ間違いなく分からないでしょうが、いずれにせよ、力強い一幕となりました。鉄の女の証

Harold Jones

ハロルド・ジョーンズは経験豊富な作家であり歴史家であり、私たちの世界を形作ってきた豊かな物語を探求することに情熱を持っています。ジャーナリズムで 10 年以上の経験を持つ彼は、細部にまでこだわる鋭い目と、過去を生き返らせる真の才能を持っています。広範囲を旅し、主要な博物館や文化機関と協力してきたハロルドは、歴史の中から最も魅力的な物語を発掘し、それを世界と共有することに専念しています。彼の仕事を通じて、彼は学習への愛を刺激し、私たちの世界を形作ってきた人々や出来事についてのより深い理解を促したいと考えています。研究や執筆で忙しくないときは、ハロルドはハイキング、ギターの演奏、家族との時間を楽しんでいます。