世界の美しい地底塩田7選

Harold Jones 18-10-2023
Harold Jones
ヴィエリチカ岩塩坑の本堂にある礼拝堂(2014年6月03日) 画像引用元:Beautiful landscape / Shutterstock.com

塩の歴史は古く、紀元前6,000年頃にその生産が確認されている。 ローマ人は塩を運ぶために道路を作り、「サラリー」の語源はラテン語の「塩」から来ている。 この貴重で重要なアイテムを得るには、採掘と塩水の蒸発の2つの方法がある。

産業革命までは、塩の採掘は高価で危険なものであった。 塩分濃度の高さによる脱水症状やヨウ素中毒のため、平均寿命は非常に短く、塩鉱夫は歴史的に奴隷や囚人だった。 現代の生産方法によって、そのプロセスはより安全になり、より大量の塩が採掘できるようになった。その結果、洞窟や地下宮殿といった壮大な空間が生まれました。

ここでは、世界で最も視覚的に畏敬の念を抱かせる塩鉱山の7つを紹介します。

1.ドイツ・ベルヒテスガーデン塩の山

ベルヒテスガーデン岩塩坑の「魔法の塩の部屋」。

画像引用元:Salzbergwerk Berchtesgaden

ベルヒテスガーデン塩山は、ドイツのバイエルン州南部に位置し、1517年に設立されて以来、この地に大きな富をもたらした。 現在では、団体客向けに、地下の塩湖を渡り、鉱夫の滑り台や貴重な原料を採取する様子を描いた3Dアニメーションを体験できるようになっています。

2.ケフラ塩鉱業所(パキスタン

ケウラ塩鉱山のインテリア、2017年1月23日(右)/塩鉱山の塔、2016年1月23日(左)

画像出典:Burhan Ay Photography, Shutterstock.com

パキスタンのケフラにある塩鉱床は、アレキサンダー大王の軍隊によって発見されたと言われており、この地域では西暦1200年から集中的に採掘が行われていた。 塩鉱床は非常に古いだけでなく、世界で2番目に大きい。 この地からは、数世紀にわたって約2億トンの塩が採掘されてきたと言われている。

関連項目: ジュリアス・シーザーとは何者か?

ケフラ岩塩坑では、塩のミナレットを持つ小さなモスクが印象的な建造物として知られています。

3.ルーマニア スラーニック鉱山

スラーニック鉱山の内部(2019年8月

画像引用元:Calin Stan / Shutterstock.com

ルーマニアのスラーニック岩塩坑は1938年に建設が始まり、1943年に本格的に稼働を開始。 その後1970年まで現役の坑道として使用されました。 約30年にわたる採掘の結果、深さ200mの巨大なホールが残り、見学することができます。 ヨーロッパ最大の塩山として知られ、最も澄んだ空気をもつと言われています。

4.ヴィエリチカ岩塩坑(ポーランド

ヴィエリチカ岩塩坑の聖キンガ礼拝堂

画像引用元:agsaz / Shutterstock.com

ポーランドのヴィエリチカ岩塩坑は、約700年の歴史がある。 13世紀に偶然発見された塩の塊は、この地域の富と発展の始まりであり、その収益は、ポーランドを中世の強国へと導く一翼を担った。 その最初の大学がヤギエリアン大学であるといえるだろう。ポーランドは、ヨーロッパで最も古い国の一つであり、塩の貿易で儲けたお金で作られたため、塩の上に築かれた国です。

ヴィエリチカ岩塩坑は18世紀に公開され、シャンデリアや彫像、壁の豊かな彫刻で飾られた不思議な部屋で知られています。

5.ルーマニア オクネレマリ岩塩坑

ルーマニア、ラミク・ヴァルチャ近郊のオクネレ・マリ岩塩坑内の地下教会

画像引用元:Calin Stan / Shutterstock.com

ルーマニア南部にあるオクネレマリ岩塩坑は、現在も現役の工業用地として使われていますが、一部は見学が可能です。 鉱山の操業は古くから行われており、この地域の豊かな歴史が感じられます。 特に目を引くのは、鉱夫たちの守護聖人である聖バルバラに捧げた教会です。

6.コロンビア・ジパキラ塩の聖堂

ジパキラの塩の大聖堂の内部

画像引用元:oscar garces / Shutterstock.com

コロンビアのジパキラ塩の大聖堂は、地下200mにある塩鉱山の坑道を利用したローマ・カトリック教会です。 この大聖堂は「現代建築の宝石」と称され、毎週日曜日の礼拝には3000人もの人々が集まります。 しかし、この場所には現役の司教がいないので、大聖堂としての公式な地位はないのです。カトリックのこと。

1930年代に鉱山労働者の守護聖人であるグアサのロザリオの聖母のために設立されたのが最初の教会です。 1990年代に構造上の問題から閉鎖され、現在の場所が開発されました。 コロンビア議会は、塩の大聖堂を「コロンビア最初の驚異」と宣言しています。

7.サリナ・トゥルダ(ルーマニア

サリナ・トゥルダ内部

画像引用元:omihay / Shutterstock.com

関連項目: ヴェルサイユ条約10のキーワード

ルーマニア北西部のクルージュ県にあるサリナ・トゥルダ岩塩坑は、ローマ時代に採掘が始まったといわれているが、物的証拠はほとんどなく、11世紀から13世紀、最もはっきりしているのは1271年という説が多い。 その後も定期的に塩の採掘が行われ、現在に至る。1932.

第二次世界大戦中は、地元住民の防空壕として利用され、1992年に一般公開され、地域の主要な観光スポットとなっている。

Harold Jones

ハロルド・ジョーンズは経験豊富な作家であり歴史家であり、私たちの世界を形作ってきた豊かな物語を探求することに情熱を持っています。ジャーナリズムで 10 年以上の経験を持つ彼は、細部にまでこだわる鋭い目と、過去を生き返らせる真の才能を持っています。広範囲を旅し、主要な博物館や文化機関と協力してきたハロルドは、歴史の中から最も魅力的な物語を発掘し、それを世界と共有することに専念しています。彼の仕事を通じて、彼は学習への愛を刺激し、私たちの世界を形作ってきた人々や出来事についてのより深い理解を促したいと考えています。研究や執筆で忙しくないときは、ハロルドはハイキング、ギターの演奏、家族との時間を楽しんでいます。