目次
今回の「Dan Snow's History Hit」では、歴史家、作家、放送作家のテイラー・ダウニング氏を迎え、1942年に英国を巻き込み、下院でチャーチルのリーダーシップに対する2度の攻撃につながった一連の軍事的失敗について話し合いました。
1942年、イギリスは世界各地で相次いで軍事的敗北を喫し、第二次世界大戦における連合国の立場は弱まり、ウィンストン・チャーチルの指導力が疑問視されるようになった。
関連項目: セントヘレナにある10の注目すべき史跡まず日本がマラヤを占領し、まもなくシンガポールが陥落、北アフリカではイギリス軍がトブルク駐留軍を降伏させ、ヨーロッパではドイツ軍艦群がドーバー海峡を直進し、イギリスは壊滅的な屈辱を味わうことになった。
1940年にチャーチルが掲げた「砂浜で戦え」「決して降伏するな」という反骨精神は、遠い過去の出来事になりつつあった。 英国国民には、国が崩壊寸前であり、ひいてはチャーチルのリーダーシップも崩壊寸前であると思われたのである。
第二次世界大戦中の1942年が、なぜイギリスにとってそれほど悪い年だったのか、その理由を説明します。
マラヤ侵攻
1941年12月8日、日本軍は当時イギリスの植民地であったマラヤ(マレー半島とシンガポール)に侵攻し、ジャングル戦を得意とする攻撃的な戦術で、この地域のイギリス、インド、オーストラリア軍を簡単に壊滅させた。
日本軍は1942年初頭までマラヤを占領・前進し、1942年1月11日にクアラルンプールを占領した。
シンガポールでの「災害」。
オーストラリア軍、シンガポールに到着、1941年8月。
画像引用元:Nichols, Melmer Frank via Wikimedia Commons / Public Domain
1942年2月、日本軍はマレー半島を横断してシンガポールに進攻し、当時大英帝国の軍事力を示す「難攻不落の要塞」といわれた同島を包囲した。
7日後の1942年2月15日、2万5000人の日本軍が8万5000人の連合軍を圧倒し、シンガポールを占領した。 チャーチルはこの敗北を「英国軍に降りかかった最大の災難」と表現した。
チャンネルダッシュ
1942年2月11日から12日にかけて、ドイツの戦艦2隻と重巡洋艦1隻がフランスのブレスト港を出港し、イギリス諸島を遠回りすることなく、ドーバー海峡を通ってドイツに帰港したのだ。
このドイツ軍の大胆な作戦に対して、イギリス側の対応は遅々として進まず、イギリス海軍とイギリス空軍の間で通信が途絶え、最終的にドイツ軍の港に無事入港することができた。
この「チャンネル・ダッシュ」は、イギリス国民にとって究極の屈辱と映った。 テイラー・ダウニングは、「人々は屈辱を味わった。 ブリタニアは極東の波を支配できないばかりか、ドーバーの外の波さえ支配できない。 これはまさに大惨事としか思えない」と述べている。
シンガポールとチャンネルダッシュの戦いを報じた1942年の『デイリーヘラルド』紙一面。「全英はなぜ(ドイツ艦が)沈まなかったのかと聞いている」?
画像引用元:John Frost Newspapers / Alamy Stock Photo
トブルクの「恥さらし」。
1942年6月21日、リビア東部のトブルク駐屯地が、エルヴィン・ロンメル率いるナチス・ドイツのアフリカー戦車軍に奪われた。
トブルクは1941年に連合軍に占領されたが、数カ月の包囲攻撃の後、約3万5千人の連合軍が降伏した。 シンガポールと同様、より多くの連合軍兵士が、はるかに少ない枢軸国兵士に降伏したのだ。 チャーチル大統領はトブルクの陥落について「敗北と恥辱は別のものだ」と言っている。
関連項目: ヴィクトリア十字勲章受賞者のうち、歴史上最も著名な6名ビルマでリトリート
東アジアに戻った日本軍は、大英帝国のもう一つの領土であるビルマに目をつけた。 1941年12月から1942年にかけて日本軍はビルマに進出し、1942年3月7日にラングーンを陥落させた。
日本軍の進攻に対応するため、連合軍はビルマからインド国境まで約900マイルを後退した。 途中、病気や疲労で数千人が死亡した。 最終的に、これは英国軍史上最長の後退となり、チャーチルや英国の戦争努力にとって再び壊滅的な敗北を意味することになった。
国民のモラルの危機
1940年当時は、チャーチルの指導力が高く評価されていたが、1942年春になると、国民は彼の能力を疑い、士気も低下した。 保守派のマスコミでさえ、チャーチルに敵対することがあった。
「1942年当時のチャーチルに対する世論について、テイラー・ダウニングは次のように語っている。「人々は、(チャーチルは)かつてはよく咆哮したが、今はそれどころではないと言う。 彼は疲れ切っていて、常に失敗するシステムを運営しているように見えた。
また、チャーチルは首相就任後、自ら国防大臣に就任しており、大英帝国とその軍隊の支配者として、その失敗の最終責任を負うことになったのである。
また、チャーチルの後任として、スタッフォード・クリップス(Stafford Crips)の人気も高まっていた。
嵐を乗り切る
1942年10月23日、イギリス軍はエジプトのエル・アラメインを攻撃し、11月初旬にはドイツ・イタリア軍を完全撤退させた。 これが戦争の転機となった。
11月8日にはアメリカ軍が西アフリカに到着し、イギリスは北アフリカ東部を次々と占領した。 1943年初頭、東部戦線では赤軍がスターリングラードの戦いでついに勝利を収めた。
1941年後半から1942年前半にかけて、軍事的に壊滅的な敗北が続いたが、チャーチルは最終的に政権を維持し、イギリスを戦争勝利に導いた。
1月のおすすめ本
1942年:危機に瀕したイギリス テイラー・ダウニング著は、リトル・ブラウン・ブック・グループから出版された、1942年に英国を苦しめ、下院でのウィンストン・チャーチルのリーダーシップに対する2つの攻撃につながった一連の軍事的災害を探求する、2022年1月のHistory HitのBook of the Month(今月の一冊)です。
作家、歴史家、受賞歴のあるテレビプロデューサー。 ケンブリッジ大学で学び、以下のような著書がある。 冷戦 , 内訳 と チャーチルの戦争ラボ .