メイド・イン・チャイナ:中国の先駆的発明品10選

Harold Jones 18-10-2023
Harold Jones
元時代の紙幣で、版木は1287年。 下半分の小さな漢字には「(この紙幣は)期限なく各地に流通できる。 偽造者は死刑」とある。 画像出典:ウィキメディア・コモンズ/自作、東京貨幣博物館にて撮影。

火薬のような戦争兵器から、コンパスのような先駆的な機器まで、中国発の発明は歴史の流れを変えてきたのです。

チェス、大砲、絹、傘、鍼、磁器、地震計、凧、そして歯ブラシも、シルクロードの交易によって普及した発明品である。

中国の最も有名な技術革新である「四大発明」(紙、火薬、羅針盤、印刷)は、人類の歴史を根底から覆すものである。

ここでは、中国の先駆的な10の発明を紹介します。

1.紙

現存する世界最古の紙は、1957年に西安の古墳で発見された麻の繊維でできた紀元前140年から87年頃のもの。

中国の東漢時代の宦官、蔡倫は、初期の小規模な製紙工程に樹皮や麻の末端を加え、大規模な製造と普及を可能にした、紙と製紙工程の発明者と一般に考えられている。

製紙技術はシルクロード、ひいては世界を舞台に、情報の記録と伝達の能力で歴史を大きく変えていった。

2.火薬

13~14世紀、元時代(1206~1368)のものと思われます。

画像引用元:Wikimedia Commons / CC / BabelStone

関連項目: ナポレオン・ボナパルトに関する10の事実

火薬はもともと「黒色火薬」と呼ばれ、紀元前1000年頃に中国の道教の錬金術師によって発明された。 錬金術の父」とも呼ばれる魏伯陽は紀元142年に「激しく『飛び、踊る』物質」と表現している。

関連項目: ヒトラーの薬物問題は、歴史を変えたか?

皮肉なことに、錬金術師たちが不老不死の物質を作ろうと、10%の硫黄と75%の食塩水を加熱し、肉体を変化させる実験を行い、さらに発展させたものである。

10世紀には花火や信号機に使われるようになり、次第に西方にも伝わり、戦いの道具として広く使われるようになった。 20世紀初頭にダイナマイトに取って代わられるまで、石炭や岩盤を砕く火薬として使われ続けた。

3.コンパス

1760年頃の中国の方位磁石、国立海事博物館蔵

画像出典:Wikimedia Commons / CC/ Victoria C

紀元前1000年頃のメキシコの遺物には、鉄鉱石を磁化したロジェストンを使ってコンパスを作っていたことが記されているが、ロジェストンに触れることで磁化される鉄を持っていたのは中国であった。

紀元前202年から紀元220年の漢の時代、中国では南北に伸びる杓子や椀型のコンパスを占いや地相学に用い始めた。 元々は、個人と周囲の環境との調和を図る風水術の一環として用いられたという。

西暦1000年頃には、中国の船に航海用のコンパスが搭載されるようになり、その後中国に渡ったアラブ商人がその技術を学び、西に運んだという。

4.印刷機と移動式活字印刷

1974年、西安近郊の唐の墓から、西暦650年から670年にかけて麻紙に梵語で書かれた最古の木版画が発見された。 木版画は唐の時代に普及したが、高価で時間がかかるものであった。

宋の時代に畢昇という人が、粘土に文字を彫って火で固め、それを鉄板に貼り付けて1ページ印刷し、また分離して別のページを印刷するという移動活字を発明した。 この技術はルネサンス期までのヨーロッパで急速に普及し、その後世界的に採用されることになる。

5.お茶

雲南省西部に自生する茶樹で、紀元前2737年頃、農耕の父と呼ばれる神農が発見したとされる。 唐の時代になると、お茶はさまざまな階層の人々に親しまれる飲み物となった。

唐の時代に陸羽が著した「茶経」は、茶の栽培方法、飲み方、分類方法などを記した世界初の茶に関する専門書とされている。

現存する世界最古の茶樹は林蔵にあり、樹齢は約3,200年だそうです。

6.銀行券

紙幣は、元々、手に持っていると吹き飛んでしまうほど軽いことから「フライングマネー」と呼ばれていた。 中国で最初に開発された紙幣は、唐の時代に、大きな商取引の際に銅貨が重くてかさばるため、商人の預かり証として生まれた。 その後、政府が納税の転送用にいち早く採用したのも紙幣である。

一方、西洋の貨幣は、1661年にスウェーデンで発行されたのが最初である。

7.アルコール

近年まで、アラビア半島の住民が世界で初めて酒を造ったと考えられていたが、2013年、河南省で9000年前の土器が発見され、それまで発見されていたものより数千年も早い時期にアルコールが存在することが明らかになった。

3世紀の凍てつくような気候の中、中央アジアの部族が「凍結したワイン」を発見し、そこからブランデーやウィスキーが生まれたと言われている。 その後、凍結はアルコール度数の検査になり、7世紀には中国で蒸留酒が作られた。 それに比べて、西洋はアルコールを発見したのだ。12世紀、イタリアで蒸留された。

また、古代中国ではアルコールは霊的な供物として使われただけでなく、4〜5%のビールとして広く飲まれていたことが研究で明らかになっています。

8.機械式時計

世界初の鳥のデザインの機械式時計は、725年に僧侶の李興によって発明された。 24時間で1回転する歯車に水を垂らし、1時間ごとに鐘を、15分ごとに太鼓を鳴らす打刻時計である。 10世紀末には、この技術は李興に引き継がれた。軍用時計塔に使用される。

1092年、発明家の蘇宋は、ヨーロッパで機械式時計が発明される200年も前に、「宇宙帝国」という時計を開発していた。

9.鋳鉄

16世紀、中国の鉄鉱石を製錬して銑鉄や錬鉄を作る労働者。 左半分が精錬工程、右半分が高炉の操業風景。 この図は明代の百科事典学者、宋英興(1587-1666)が1637年に印刷した『天公開武百科事典』の原図である。

画像引用元:ウィキメディア・コモンズ

中国では、銑鉄を溶かして作る鋳鉄が、紀元前5世紀初頭の周の時代には発達していたことが考古学的に確認されている。 鋳鉄は機能的なものから装飾的なものまで作ることができ、金属やガラスをゆっくり冷やして丈夫にする焼きなましが発達すると、鋤や長刀、鍔などを作るようになったという。鉄の建物も。

一方、西洋では紀元8世紀後半から高炉が存在し、鋳鉄がヨーロッパで普及したのは1380年以前のことである。

10.クロスボウ

弩は中世の戦争で使われた武器というイメージがあるが、その歴史は古く、紀元前2000年頃の中国に遡る。 その証拠に、湖北省の朱国葬の遺跡から青銅製の引き金とボルトが発見されている。 また、秦始皇の墓からは、複雑な引き金機構の手持ち弩が、見事な兵馬俑と共に発見されている。

紀元前4世紀にはリピーター用のクロスボウも普及し、漢の時代の文人たちは、当時の数々の戦いで成功したのは、クロスボウを使った陣形訓練を受けた兵士や騎兵隊のおかげであるとしている。

Harold Jones

ハロルド・ジョーンズは経験豊富な作家であり歴史家であり、私たちの世界を形作ってきた豊かな物語を探求することに情熱を持っています。ジャーナリズムで 10 年以上の経験を持つ彼は、細部にまでこだわる鋭い目と、過去を生き返らせる真の才能を持っています。広範囲を旅し、主要な博物館や文化機関と協力してきたハロルドは、歴史の中から最も魅力的な物語を発掘し、それを世界と共有することに専念しています。彼の仕事を通じて、彼は学習への愛を刺激し、私たちの世界を形作ってきた人々や出来事についてのより深い理解を促したいと考えています。研究や執筆で忙しくないときは、ハロルドはハイキング、ギターの演奏、家族との時間を楽しんでいます。