J.M.W.ターナーとは何者か?

Harold Jones 18-10-2023
Harold Jones
闘うテメレール」は、ナショナル・ギャラリーに展示されている。

1775年、コヴェント・ガーデンのメイデン・レーンで生まれたジョセフ・マロード・ウィリアム・ターナーは、父ウィリアム・ターナーが理髪師でかつら職人であったことから、ターナー自身も理髪師である。

関連項目: 12 アングロサクソン時代の武将たち

社会的な洗練に屈した他の多くの芸術家とは異なり、ターナーはプロとしてのキャリアの頂点に立つまで、濃いコックニー訛りを保ち続けました。

幼い頃から芸術的な才能を発揮し、1789年12月、14歳でロイヤル・アカデミー・スクールズに入学し、プレイスター・アカデミーで古代彫刻の鋳型を描くようになった。

ターナー初期の自画像のひとつ。 Image credit: Tate / CC.

翌年、サー・ジョシュア・レイノルズによってアカデミーに入学が認められ、生活教室や建築家や建築製図士のもとで実務経験を積むようになった。

ターナーは、革命戦争やナポレオン戦争の影響で、それまでの文化人とは異なり、ヨーロッパを大旅行することはできなかった。

しかし、1794年には中西部、1797年には北部、1801年にはウェールズ、そしてスコットランドと、イギリス諸島を巡り、イタリア・ルネサンスの影響を強く受けたオールドマスターの画風から逸脱することになったのであろう。

関連項目: バルフォア宣言とは何か、中東の政治をどう変えたか?

英国王立アカデミーで表彰される

1790年にロイヤル・アカデミーに初出品し、当初はソールズベリーやストゥアヘッドの地所、フォンシル城などの建築・地形画を依頼されたが、やがて歴史や文学、神話をテーマとした作品を制作するようになった。

1799年、ターナーによるフォンシル修道院の水彩画。 画像提供:パブリックドメイン。

1799年にロイヤル・アカデミーのアソシエイトに、1802年にはアカデミシャンに選出され、ハーレー・ストリート64番地に移り住んだのは当然のことであった。

1808年、彼は遠近法の教授に任命された。つまり、署名の後の「R.A.」に「P.P.」を加えたのである。

アカデミーで教鞭をとりながら、ターナーは多くの作品を制作し、死後は550点以上の油彩画と2000点以上の水彩画を残した。

ロマン主義のパイオニア

ターナーは、ジョン・コンスタブルらとともにロマン主義を代表する画家で、自然の情景の中にある極限のドラマを掘り起こすことを選んだ。

難破船や火災、太陽光や雨、嵐、霧などの荒々しい自然現象から想像を膨らませ、「自然は美しいもの、力強いもの、予測不可能なもの、破壊的なもの」ととらえ、自然を題材にした作品を発表しました。

美術評論家ジョン・ラスキンは、彼の能力をこう評しています。

「心を揺さぶり、真実味をもって自然のムードを計る

雪嵐:ハンニバルとアルプス越えの軍団」は1812年に描かれたもので、紀元前218年に海上アルプスを越えようとしたハンニバルの兵士たちの無防備さを描いている。

空を覆う黒い嵐雲と白い雪崩、前方ではサラシア族がハンニバルの後衛に襲いかかる。

JMWターナー作「スノーストーム:ハンニバルとアルプス越えの軍」 画像提供:パブリックドメイン

1834年に起きた国会議事堂の焼失を直接目撃するなど、同時代の出来事を多く描いている。

トラファルガー海戦で決定的な役割を果たした98門のHMSテメレールは、スクラップとして解体されるため、パドルホイールの蒸気タグでロンドン南東部に向かって曳航されています。

老朽化した船は威厳を保ち、その幽霊のような色合いは、黒ずんだタグボートや煙突と対照的で、新しい時代の産業主義の象徴である。

1781年、奴隷船「ゾング号」の船長が保険金目当てに133人の奴隷を海に投げ捨てた。 ターナーはこれを「奴隷船」に描いたのである。

ターナーの『奴隷船』、正式名称は「奴隷商人が死者を海に投げ捨てる-台風接近中」(1840年)。 Image credit: MFA Boston / CC.

1833年に大英帝国内で奴隷制が廃止されたものの、他の地域では依然として合法であり、ターナーが絵を描いた1840年当時も、奴隷制は議論の的であった。

ターナーは作品に添えて詩を書いた

総員上空で、トップマストを打ち、ビレイせよ。

怒れる夕陽と鋭利な雲

ティフォンの到来を宣言せよ。

デッキを掃除する前に、海に投げ捨てましょう。

死者や瀕死の人たちは、その鎖を気にすることはない。

希望、希望、堕落した希望!?

今、汝の市場はどこにあるのか?

奴隷船」の最初の所有者であるラスキンは、この作品について書いている。

「もし私がターナーの不滅をたった一つの作品に託すとしたら、これを選ぶだろう」。

1844年、ターナーは産業と技術に興味を持ち、イザムバード・キングダム・ブルネルが提唱した蒸気革命に注目するようになった。

雨、蒸気、スピード-グレート・ウェスタン・レイルウェイ」では、1838年に完成したメイデンヘッド鉄道橋(当時、世界で最も広く、最も平らな橋)を蒸気機関車が疾走していく様子が描かれています。

ブルネルは、橋が崩れるかもしれないという危機感から、完成後も足場を組み続けることを主張し、それに従ったが、次の洪水で足場が流されないよう密かに足場を下げ、自分の設計の強さを証明した。

ターナーの「雨、蒸気、速度」(1844年) 画像提供:パブリックドメイン。

ターナーは、多くのヴィクトリア朝人と同様、近代技術の可能性に胸を躍らせ、雨の中を走る機関車のスピード感を、高架橋を誇張したようなフォアショートの視覚的トリックで表現している。

ターナーの光の強さは、イギリス絵画の先駆けであり、フランス印象派にも大きな影響を与え、モネはターナーの作品をよく研究していた。 しかし、その評価は必ずしも高くはなかった。

その昔、ロイヤル・アカデミー会長のベンジャミン・ウェストは「粗いにじみ」と糾弾し、光り輝く淡い色調を使ったことから「白い画家」と汚された。

悩めるアーティスト

ターナーは生涯を通じて内省的で問題を抱えた人物で、青年期には1799年にオールド・ストリートの聖ルカ精神病院に短期入院し、1800年にはベスレム病院に入院している。

ターナーのアカデミシャン選出を支援したジョセフ・ファリントンは、ターナーを「自信に満ち、思い込みが激しく、才能がある」と評したが、後に「不可解な理解」に悩まされているとした。

父の死をきっかけに鬱病を患い、体調を崩し、ギャラリーは荒れ果てた。

彼は結婚しなかったが、家政婦との間にエヴリンとジョージアナという2人の娘をもうけた。

1851年にコレラで亡くなり、セント・ポール大聖堂のサー・ジョシュア・レイノルズの近くに埋葬されている。

Harold Jones

ハロルド・ジョーンズは経験豊富な作家であり歴史家であり、私たちの世界を形作ってきた豊かな物語を探求することに情熱を持っています。ジャーナリズムで 10 年以上の経験を持つ彼は、細部にまでこだわる鋭い目と、過去を生き返らせる真の才能を持っています。広範囲を旅し、主要な博物館や文化機関と協力してきたハロルドは、歴史の中から最も魅力的な物語を発掘し、それを世界と共有することに専念しています。彼の仕事を通じて、彼は学習への愛を刺激し、私たちの世界を形作ってきた人々や出来事についてのより深い理解を促したいと考えています。研究や執筆で忙しくないときは、ハロルドはハイキング、ギターの演奏、家族との時間を楽しんでいます。