目次
1954年、ロンドンでビルの建設中に大きな大理石の頭部が発見され、考古学的な驚きをもって迎えられた。 この頭部は、紀元1世紀から4世紀にかけてローマ帝国に広まった秘密教団の崇拝するミトラス像であることがすぐに判明したのである。
ミトラスの秘密を解き明かすと約束された隠された寺院が発見されたにもかかわらず、この教団とその崇拝方法についてはほとんど知られていません。 それでも、ここではローマ時代のロンドンの謎の神について分かっていることを10の事実で明らかにします。
1.ミトラスという牛殺しの神を崇拝する秘密結社。
ペルシャでは、ミトラスは日の出、契約、友情の神であり、太陽の神ソルと共に食事をしている姿が描かれている。
ミトラスは季節の移り変わりを整然と保ち、宇宙の秩序を監視していた。これはペルシャやローマの信仰体系における太陽神ソルの役割と重なるものである。
2.ミトラスの起源はペルシャで、そこで初めて信仰された。
ミルトラスは中近東のゾロアスター教の人物である。 ローマ帝国の軍隊が西方に戻ってきたとき、ミルトラス信仰を持ち込んだ。 また、ギリシャ人に知られていた別のバージョンの神もあり、ペルシャとグレコローマンの世界を結びつけていたのである。
3.ミトラスという謎の宗教がローマに出現したのは1世紀のことだった
教団の本部はローマにあったが、その後300年以上にわたって、商人や兵士、帝国の行政官を中心に帝国全土に広がっていった。 男性しか入れないというのも、ローマ兵士にとっては魅力だったのだろう。
4.地下神殿に集う教団員たち
イタリア・カプアにあるタウロトニーを描いたフレスコ画を持つミトラエウム。
画像引用元:Shutterstock
この「ミトラエウム」は、ミトラが聖なる雄牛を殺すという神話の場面を、洞窟の中で再現するために作られた、窓のない暗いプライベートな空間だった。 ミトラが雄牛を殺すという話は、ローマのミトラ教の特徴であり、本来の中東の神像にはないものであった。
5.ローマ人はこの教団を「ミトラ教」とは呼ばなかった。
ローマ時代の作家たちは、この教団を「ミトラの秘儀」などと呼んだ。 ローマ時代の秘儀とは、入門した者しか入会できない教団や組織で、秘密主義が特徴だった。 そのため、教団について書かれた記録はほとんどなく、まさに秘儀だったのだ。
6.カルト教団に入るには、一連のイニシエーションに合格しなければならなかった
教団のメンバーには、ミスラエウムの神官によって定められた7種類の厳しい試練があり、教団への進出を希望する者はそれに合格しなければならなかった。 この試練に合格すると、教団メンバーは様々な惑星の神々から神の保護を受けることができた。
関連項目: 車いすはいつ発明されたのか?剣、月の三日月、ヘスペロス/フォスフォロス、剪定ナイフを描いたモザイク、紀元2世紀。 これらは教団入信の第5段階のシンボルであった。
画像引用元:CC / Marie-Lan Nguyen
7.ミトラ教に関する現代的な知識は、主に考古学的な発掘品から得られている。
420の遺跡、約1000の碑文、700の雄牛殺しの場面(タウロクトニー)、その他約400のモニュメントが、この秘密の教団がローマ帝国内でどのように行われていたかを示しています。 しかし、この謎の教団に関する豊富な資料の意味さえ論争が続き、数千年後の今もミトラの秘密が保たれているのです。
関連項目: キャサリン・オブ・アラゴンに関する10の事実8.ローマ・ロンドンでも秘密神が信仰されていた
1954年9月18日、戦後のロンドンの瓦礫の中からミトラス像の大理石の頭部が発見された。 この頭部は、フリジアン・キャップと呼ばれる柔らかく曲がった帽子をかぶった姿が多いことからミトラスと判明した。 紀元3世紀、ローマのロンドン市民が、今はなきウォルブローク川沿いにミトラス神殿を建設していたという。
20世紀のこの発見により、考古学者たちは近くの地下建造物が確かにミトラに捧げられた神殿であることを確認し、イギリスの考古学史上最も重要な出来事の一つとなったのである。
9.ミトラスはクリスマスに祝われたと考えられている
ミトラの信奉者たちは、毎年12月25日に冬至と季節の移り変わりに合わせてミトラを祝っていたと考える学者もいる。 イエスの誕生を祝うキリスト教徒とは異なり、これらの祝いは非常にプライベートなものであったろう。
この説の根拠は、12月25日がペルシャでミトラと関係の深い太陽神ソルを祭る日でもあったからである。 しかし、ミトラ教の信仰についてはほとんどわかっていないため、学者たちも確信が持てないようである。
10.ミトラ教は初期キリスト教のライバルであった
4世紀、ミトラの信者はキリスト教徒から迫害を受け、その結果、ミトラは弾圧され、世紀末には西ローマ帝国内で消滅してしまった。