目次
アフリカという名称の起源は完全には明らかではない。 ローマ人がこの大陸を最初に征服した際に得た属領からきている。 ローマ人はカルタゴの住民、特にリビアの先住民族を指す言葉として「アフリ」を使った。 この地域の先住民族の言語の一つ、おそらくベルベル語が語源だという証拠もある。
リビア北西部サブラタにあるジュピター神殿の遺跡。 クレジット:Franzfoto(Wikimedia Commons)
ローマ人以前の北アフリカ
古代リビアにはベルベル人が住み、エジプトは数千年にわたる王朝支配の後、ペルシャに征服され、後にギリシャがアレキサンダー大王の下でペルシャを破り、プトレマイオス朝(エジプトの最後のファラオ)を形成するに至ったという。
アフリカのローマ州
紀元前146年の第三次ポエニ戦争末期にカルタゴ(現在のチュニジア)を征服したローマは、破壊された都市を中心にアフリカ州を設置し、アルジェリア北東部とリビア西部の海岸線を含む州に発展した。 しかし、アフリカ北部のローマの土地は決してローマの「アフリカ」州に限定されるものでなかった。
アフリカ大陸の他のローマ帝国の州は、キレナイカと呼ばれるリビアの先端部(クレタ島とともに完全な州を構成)、ヌミディア(アフリカの南、キレナイカまで海岸に沿って東)、エジプト、マウレタニア・カイザリエンシスとマウレタニア・ティンギターナ(アルジェリアとモロッコの北部)などがあった。
ローマのアフリカにおける軍事的プレゼンスは比較的小さく、紀元2世紀までは主に地元の兵士が駐屯していた。
ローマ帝国における北アフリカの役割
1875年に描かれたベルベル・アフリカのティスドルスの円形闘技場の図面。
カルタゴ以外の北アフリカは、ローマ帝国支配以前は目立った都市化が進んでおらず、都市が絶対的に破壊されたため、しばらくは再び定住することはなかったが、土地に塩を注ぐという話は後世の創作である可能性が高い。
特に農業貿易を促進するため、歴代の皇帝は北アフリカ沿岸に植民地を築き、大逆事件などでユダヤから追放されたユダヤ人が多く居住するようになった。
ローマには人々がいたが、人々にはパンが必要だった。 アフリカは肥沃な土壌に恵まれ、「帝国の穀倉地帯」と呼ばれるようになった。
セヴラン朝
ローマは北アフリカの諸州を繁栄させ、富と知的生活と文化に恵まれるようになり、193年から211年まで統治したセプティミウス・セウェルスをはじめとするアフリカのローマ皇帝、セウェルス朝が台頭してきたのである。
アフリカ州出身でフェニキア人の民族性を持つセプティミウスは、コモドゥスの死後、皇帝宣言を受けたが、同じくシリアでローマ軍団によって皇帝宣言を受けたペセンニウス・ニジェールの軍を破って、ローマの単独統治者となった。
関連項目: エーリッヒ・ハルトマン:史上最凶の戦闘機パイロットその後、カラカラ、ゲタ、エラガバルス、アレクサンダー・セウェルスの4人のセウェルス朝皇帝が、単独または共同皇帝として235年まで統治した(217-218年の短い休みを除く)。
関連項目: キケロの大作はフェイクニュースか?高額の税金による反乱、労働者の抑圧、経済危機のほか、北アフリカはローマの支配下で、439年にヴァンダルがアフリカ州を征服するまで、おおむね繁栄を享受していた。