ハリー・ニコルズはいかにしてヴィクトリア十字章を獲得したのか?

Harold Jones 18-10-2023
Harold Jones
ハリー・ニコルズのVCの実物を手にするディリップ・サルカー氏(1999年、ウェリントン兵舎) 画像出典:Dilip Sarkar Archive.

1939年9月1日、ドイツがポーランドに侵攻し、その日、英国は戦争に動員され、英国陸軍予備役3,000人が召集された。

その中には、アルダーショットのバロッサ兵舎で第3大隊に再入隊した古参兵のバート・スミスとアーサー・ライスも含まれていた。 グレナディアの副官だったエドワード・フォード中尉は、次のように述べている。

帰ってきた予備兵ほど優秀な兵士はいない」。

第3大隊は、第2コールドストリーム、第2ハンプシャーとともに、予備役と領民からなるゴート卿のイギリス遠征軍に参加した第1歩兵師団第1衛兵旅団の一部であった。

アーサー・ライス衛兵と妻の「ティッチ」、アーサーが傷から回復している間にブリストル病院で撮影。 画像出典:Dilip Sarkar Archive

バロッサでは、予備役のスミスとライスが、カラーサービスを終えたばかりの若い衛兵たち(その中にはハリー・ニコルス伍長もいた)と合流しました。

ハリー・ニコルスは1915年4月21日、ノッティンガムの厳しい労働者階級が住むホープ・ストリートでジャックとフローレンス・ニコルスの間に生まれた。 14歳で学校を辞めたハリーは労働者として働き、擲弾兵となった。

身長1メートル11インチ、体重14ストーンのハリーは、学生時代からボクサーとして活躍し、1938年には陸軍チャンピオン、海軍ヘビー級チャンピオン、帝国軍チャンピオンの3冠を達成しました。

ガードマンのギル・フォレットによると

ハリー・ニコルズは無敵に見えた。 完全にポジティブな考え方をしていた」。

第3中隊長のLSスターキー少佐は、「衛兵として、彼は一流だった」と書いている。

ハリー・ニコルズ伍長(VC)。 画像出典:Dilip Sarkar Archive。

「歩くしかなかった

1939年9月19日、ハリー・ニコル伍長と第1衛兵旅団はシェルブールに向けて出航し、フランスでBEFに合流した。 旅団は1939/40年の冬を、ベルギー国王が中立維持のためにBEFの入国を拒否していたフランス-ベルギー国境沿いに急遽準備した防衛拠点で過ごすことになる。

しかし、1940年5月10日午前4時35分、ヒトラーは西側を攻撃し、ドイツ軍はオランダ、ベルギー、ルクセンブルグの国境を越えた。 1時間後、ベルギーは助けを求めてきたのである。

1928年、ウェリントン兵舎での衛兵バート・スミス。 画像出典:Dilip Sarkar Archive。

ドイツ軍が1914年のように北からベルギーに進攻してくると予想し、連合軍はプランDを実行し、ダイル川まで東進した。

BEFにとってこれは、補給所も準備された陣地もベルギー側との明確な指揮系統もない、未確認の地を60マイル前進することを意味した。 衛兵バート・ミドルトンは、「我々はそれを歩くしかなかった」と回想している。

さらに悪いことに、実際の シュヴァープンクト (1914年の再現ではなく、ドイツ軍の装甲の大部分が巧妙に偽装されていたのである。 フォン・クライスト は、「通れない」とされていたアルデンヌ地方を突破し、英仏海峡の海岸まで競争し、マジノ線とダイル線を完全に裏切ることに成功しました。

重大な危機

1940年5月16日には、ダイル川沿いの防衛を長く続けることが現実的でないことが明らかになり、西方のエスコー川への撤退が命じられた。 アーサー・ライス衛兵。

血まみれのドイツ軍を見たことがなかったので、なぜ戦闘前に撤退しなければならないのか理解できなかった。 我々は彼らを打ち負かすことができると思った。 我々は皆、そうした」。

第3擲弾兵は後衛を務め、やがて橋を爆破されながら撤退した。 フォレ・ド・ソワンヌでは、第1師団本部の将校が部隊の通過を確認しながら、「これは衛兵に違いない!」と言うのが聞こえたが、大隊は一斉に森の中を行進していった。

擲弾兵はブリュッセルの南、シャルルロワ運河を越えてゾブロイクの第1衛兵旅団予備隊に進軍した。 1940年5月17日のことだ。 スチュカス は、休んでいる衛兵を攻撃したが、幸いにも死傷者は出なかった。

BEFはデンドルからエスコートラインに撤退し、師団と肩を並べるように壕を構えた。

ゴート卿の右側にはフランス第1軍、左側にはベルギー軍がいた。 ついにBEFは大規模な防衛戦の態勢に入った。 衛兵のフォレットはこう回想している。

「エスカウトでは「最後の一人、最後の一巡まで戦え」と言われた。

月20日の日没後、第3擲弾兵はペックの南1マイルのエスケルム集落の前のエスコー川沿いに陣取った。 擲弾兵の左側には第2冷戦流がいた。

ポンタシンの幹線道路は、川と平行して半マイル西に延びており、道路を越えてさらに半マイル西のバイユル村では、スターキー少佐の第3中隊(ハリー・ニコルズ伍長を含む)がレイネル・パック中尉の輸送小隊と共に予備に待機していた。

関連項目: ゲティスバーグの戦いに関する10の事実

その夜、連合軍の砲兵隊は東岸のドイツ軍陣地を砲撃し、敵の砲兵隊もそれに応えた。

突然の大混乱」。

こうして、1940年5月21日(火)、大活躍の舞台は整った。 IVアーミーコルプス は、突撃して川を渡り、西岸を掌握することであった。

ガードマン・ライス

川沿いの木の上で朝食を食べていたら、突然周りで爆発があった。 私は衛兵チャップマンと一緒に隠れていたが、迫撃砲の弾にやられた。彼の遺品は荷物だけだった」。

ガードマン レス・ドリンクウォーター

突然大混乱に陥り、敵は砲撃、迫撃砲、機関銃で4中隊を攻撃してきた。 我々の左翼は本当に打撃を受けてしまった」。

その時、霧と混乱の中からゴムボートに乗ったドイツ軍が現れた。 ドイツ軍司令官、第12歩兵連隊第2大隊のHauptmann Lothar Ambrosiusは、次のように書いている。

川を渡るのはとても大変だった...イギリス人が四方八方から撃ってきて...」と。

敵:Hauptmann Lothar Ambrosius(右)を含むII/IR12の将校たち。 画像出典:Peter Taghon。

レスによれば、ライス衛兵は「まるでドイツ軍全体に反抗するかのように」ブレンで射撃していた。 その時、迫撃砲の弾がブッシュを突き破ってアーサーに当たり、ひどい負傷を負わせたという。

衛生兵のレスは、まだ生きているアーサーをつかんで、一時的に安全な中隊本部まで引きずり込んだ。 スミス衛兵は頭に傷を負い、4中隊が制圧される中、川岸での手打ちの戦闘で捕らえられた。

危機的状況

West少佐は撤退を命じ、擲弾兵は川岸を離れ、川と幹線道路の間にあるトウモロコシ畑に入った。

一方、Hauptmann Ambrosiusの部隊は川を渡って、主なトウモロコシ畑に接するポプラの並木に沿って内陸に向かい、擲弾兵と寒流との間に野グソのくさびを打ち込んだ。

バルテル中尉の2つのMG34チームは衛兵を釘付けにし、多くの死傷者を出した。 実際、いくつかの勇敢な反撃は敵の銃によって手荒く処理された。 状況は危機的であった。

第3擲弾兵を指揮するアラン・アデア少佐は、スターキー大尉に第3中隊を率いて前進し、コールドストリームと連携してエスカウトを越えて敵を押し返すよう命じた。

戦前の衛兵パーシー・ナッシュ(左)。 画像出典:Dilip Sarkar Archive。

パーシー・ナッシュ衛兵は、友人のハリー・ニコルス伍長と一緒に、ボクサーのブレン用の弾倉を入れたバッグを持っていた。

隊列を組んでいたとき、ハリーは腕に榴散弾を受けたが、このチャンスをものにしようと決意した。 私もそうだった」。

1130時、レイネル・パック中尉の3隻の空母の支援を受け、スターキー隊は「ポプラリッジ」に向けて前進した。 最初の進展は順調だったが、擲弾筒の砲撃があまりにも早く停止した。 公式報告によると、「ポプラリッジ」は、「ポプラリッジ」と呼ばれる。

攻撃は颯爽と行ったが、隠れていた機関銃にやられてしまった」。

エスケルメスの戦場にある小さな英国戦争墓地の擲弾兵の区画。 画像出典:Dilip Sarkar Archive。

絶望的だった」。

その後、レイネル・パックが空母に突撃したが、荒れた地面を高速で弾かれ、砲手は照準を合わせることができない。

3台の追跡車はすべて破壊され、レイネル・パック自身も目的地からわずか50ヤードのところで全員死亡した。 衛兵のビル・ルーコック。

我々の数は急速に減少していた...損失が膨らんで進めなくなった...その時、ハリー・ニコルズがダッシュで前進した」。

破壊された擲弾兵輸送機の一つ-おそらくレイネル・パック中尉のもので、写真家の背後にある「ポプラリッジ」から50ヤード以内に入った。 エスコート川のラインは遠くのポプラに続いている。 トウモロコシの高さに注目-撤退する衛兵を隠すのに役立った。 画像出典:Keith Brooker.

ガードマン・ナッシュ

「必死でしたよ。 ドイツ軍の機関銃は信じられないほどでした。 ハリーは私に向かって、"さあ、ナッシュ、ついてこい!"と言ったんです。

彼は腰から撃つブレン、私はライフル、私はハリーに弾薬を与え、短い突進で攻撃した。

ハリーは何度も殴られてひどい目に遭いましたが、止まらずに「Come on Nash, they can't get me!」と叫び続けました。

敵の銃が停止した後、川を渡るドイツ軍に発砲し、2隻のボートを沈め、ハリーは川の両側のドイツ軍にブレンを向けました。 その頃には、我々も多くの小銃の銃撃を受けるようになっていました」。

2017年にDilip Sarkarが撮影したエスケルムスのポプラリッジ。 撮影者の背後にあるのはエスコー川。 画像出典:Dilip Sarkarアーカイブ。

ハウプトマン・アンブロジウス

この攻撃で、5、6個小隊の兵士の多くがパニックに陥り、逃げるために川に飛び込んだ...この攻撃の後、もう使える機関銃はなく、弾薬もほとんどなかった」。

ニコルズとナッシュが突進する前に、アンブロシウスは第1衛兵旅団の結束と陣地を著しく脅かしていた。 その後、ドイツ軍司令官は攻撃の勢いと主導権を奪われ、撤退するほかはなかった。

しかし、ニコルズは重傷を負い、意識不明で、ナッシュ衛兵は友人が死んだと思い込んで、トウモロコシ畑に置き去りにした。

ドイツ軍が東岸に撤退した後も、第1衛兵旅団は幹線道路沿いの位置に留まり、川岸を再占領することはなかった。

行方不明の報告

1940年5月21日に戦死した擲弾兵の無名将校。 第3擲弾兵のレジー・ウェスト少佐とレイネル・パック中尉は共に行方不明。 画像出典:Dilip Sarkar Archive.

その夜、両軍は偵察パトロールを行い、ドイツ軍はニコルズの生存を確認し、彼を拘束した。

東岸に戻り、その夜ボクサーの命を助け、翌日ドイツ軍の野戦病院に運んだのはスミス衛兵だった。 二人とも行方不明となり、家族が生存を確認したのは数ヵ月後のことで、捕虜となっていたのだ。

その頃、ハリーは「勇敢な行動」が評価され、死後にヴィクトリア十字章を授与されていたことを、本人は知らない。

1940年8月6日、ハリーの妻コニーはバッキンガム宮殿での叙勲に出席し、国王ジョージ6世からハリーの勲章(英国最高の勲功賞)を受け取っているのです。

1940年9月、ニコルズ夫人は赤十字から夫の生存を知らされ、大喜びでメダルを返し、戦後ハリーが個人的に回収することになった。

ハリー・ニコルズ伍長(VC)。 1943年、捕虜となった時に撮影された。 シュターラークXXB 画像出典:Dilip Sarkar Archive.

やっとこさフリー

5年という長い間、囚人として過ごした後 シュターラークXXB 1945年6月22日、ハリー・ニコルズ伍長はバッキンガム宮殿で行われた叙勲式に出席しました。これは、VCの歴史の中で、メダルが2度授与された唯一の機会でした。

1940年5月21日には、王立ノーフォークスのグリストック中隊長も、エスコートでの勇敢な行動に対してVCを授与された。 BEFには合計5つのVCが授与され、そのうち2つは衛兵が受賞した。

エスコーでの戦いの後、BEFはベルギー軍とフランス軍の状況がさらに悪化したため、勝利を固めることができなかった。 その結果、その夜、軍は再び撤退し、ダンケルク経由で避難するという考えられない決断を下すことになったのだ。

ハリー・ニコルズのVCの実物を手にするディリップ・サルカー氏(1999年、ウェリントン兵舎) 画像出典:Dilip Sarkar Archive.

関連項目: ルネサンスがイタリアで始まった5つの理由

BEFの再評価

一般的な認識や神話に反して、BEFは機会があれば勇敢に戦い、よく戦ったということです。 特に、予備役や領地兵が多かったことを考えると、賞賛に値すると思います。

について II/IR12 1945年5月8日までに、ドイツ軍大隊は東部戦線を中心に6,000人の戦死者を出していたのである。

ガードマン・レス・ドリンクウォーターのおかげで、重傷を負ったガードマン・アーサー・ライスは、港のモグラから離れる最後の船でダンケルクから避難し、生き残った。ガードマン・ナッシュも同様にダンケルク経由で帰国したが、VC獲得に不可欠な役割を果たしたと評価されることはなかった。

ガードマンLes Drinkwater。 画像出典:Dilip Sarkar Archive。

バート・スミス衛兵は、戦時中の体験を語ることをほとんど拒否しながら、何年もの捕虜生活を経て帰国した。 現在は、全員が故人となっている。

ハリーとコニー・ニコルスは戦後離婚し、ハリーは再婚してリーズに移り住んだ。 試練と傷のためにめまいの発作に苦しみ、結局は仕事ができなかった。

1975年9月11日、ハリー・ニコルズ大佐は60歳で死去。 死因は

バルビツール系薬品のデコノールによる中毒事件。 自己投与だが、偶然か意図的かを示す証拠は不十分」。

検視官は「公開評決」を記録した。

上記は、Dilip Sarkar著「Guards VC: Blitzkrieg 1940」(Ramrod Publications, 1999 & Victory Books 2005)から引用した。 絶版だが、古本屋からオンラインで容易に入手可能である。

Dilip Sarkar MBEは、第二次世界大戦の専門家として国際的に知られています。 Dilip Sarkarの仕事と出版物の詳細については、彼のウェブサイトを参照してください。

画像引用元:David Rowlands氏によるHarry Nicholls氏とPercy Nash氏の活動中の芸術的印象(1940年5月21日)。 David Rowlands氏に感謝します。

Harold Jones

ハロルド・ジョーンズは経験豊富な作家であり歴史家であり、私たちの世界を形作ってきた豊かな物語を探求することに情熱を持っています。ジャーナリズムで 10 年以上の経験を持つ彼は、細部にまでこだわる鋭い目と、過去を生き返らせる真の才能を持っています。広範囲を旅し、主要な博物館や文化機関と協力してきたハロルドは、歴史の中から最も魅力的な物語を発掘し、それを世界と共有することに専念しています。彼の仕事を通じて、彼は学習への愛を刺激し、私たちの世界を形作ってきた人々や出来事についてのより深い理解を促したいと考えています。研究や執筆で忙しくないときは、ハロルドはハイキング、ギターの演奏、家族との時間を楽しんでいます。