リチャード三世はなぜ論争を巻き起こすのか?

Harold Jones 18-10-2023
Harold Jones
リチャード三世 Image Credit: Dulwich Picture Gallery via Wikimedia Commons / Public Domain

1452年の誕生から570年、ボズワースの戦いでの死から537年経った今でも、リチャード三世は世界中の人々の想像力をかき立て、激しい論争を巻き起こしているのです。

1483年6月26日から1485年8月22日までのわずか2年間しかイングランド王になれなかった男が、いまだにこれほど関心を集めているのは驚くべきことである。 しかし、彼の治世は、高度な政治、反乱、戦場での死、そして「塔の上の王子たち」として歴史に名を残す二人の幼い甥の運命に彩られているのだから、驚くには当たらないのである。

リチャード三世は、残虐な暴君と立派な君主とが交互に記憶されているが、証拠の少なさと入手可能な資料の問題から、この論争はまだしばらく続きそうである。

では、なぜリチャード三世は議論を呼ぶのでしょうか。

関連項目: ブディッカ王妃に関する10の事実

ソース

15世紀後半は、前世紀の修道士年代記の豊かな海岸と、トーマス・クロムウェル率いるヘンリー8世の治世に発展した政府記録の肥沃な平野の間に、むき出しの岩の裂け目がある。 1474年に終わるワークワースのものや、さらに前の1470年に終わるグレゴリーのものなど、少数の市民年代記もあった。 それらは有益な情報を提供してくれる。が、リチャードが中心人物になる前に止める。

修道士は、前世紀に修道院で書き残したような地方や国内の出来事を記録することはなくなった。 それでも、彼らはそれなりの情報を持っていることが多く、少なくとも王国内の重要な出来事については長期にわたって記録していた。 資料を最大限に活用するには、その問題点を知ることが常に不可欠である。

リチャード三世

画像引用元:National Portrait Gallery, Public domain, via Wikimedia Commons

リチャード3世の即位と統治について書かれた資料は、彼の死後、リチャードを倒したチューダー家の統治下で編纂されたものが多く、また、噂として語られることも多い。 なぜなら、これらの出来事を生きた人々でさえ、何が起こったのかを正確に把握できていなかったようだからである。

クロウランド年代記は、最も政治的な情報を持つ論者の一人ですが、ボスワースの後、1486年に匿名で執筆しています。 リチャードを批判し、チューダー朝の初期政権を強化するために、一見自由に見えるにもかかわらず、彼は実際にリチャードについていくつかの良いことを言っています。 特に、塔内の王子についての彼の唯一のコメントは、1483年の10月の反乱の一部として、「噂があった」です。は、「前王エドワードの息子たちが非業の死を遂げたが、その方法は定かでない」と伝えた。

エドワード4世の息子たちに何が起こったのか、作者は一切意見を述べず、ただ、彼らの死の噂がリチャードに対する反乱の支持を膨らませたという。 クロウランドが何が起こったのか知らなかったとすれば、他の論者も知らなかったのだろう。

マンチーニ:フランスのスパイ?

"私は説明されるべき人々の名前、時間の間隔、この事件全体における男たちの秘密の計画について十分に知らされていなかった。"

ドメニコ・マンチーニは、1483年の出来事をこう書き始めた。 自分のパトロンである大司教アンジェロ・カトーが、マンチーニが行っていた食後の人気トークらしきものを書き残すように手を回してきたと説明している。 こうして彼はこう書いている。

「むしろ、手足の一部が欠けていても、見る人が明らかに人間だとわかる人間の似顔絵のようなものでしょう」。

そのような警告を受けたのに、塩漬けにしないのは無謀としか言いようがない。

マンチーニのパトロンであるアンジェロ・カトは、フランスのルイ11世に仕えていた。 マンチーニがこの記録を書いたのは1483年12月で、その頃ルイは13歳の息子を残して亡くなっていた。 1485年には、フランスは1487年まで続いた摂政争いの内戦「狂戦」に巻き込まれ、マンチーニは、この「狂戦」によって、「狂戦の軌跡」を描いた。

フランスは、エドワード4世が死に、ルイ11世も死んで、イングランドと再び敵対する寸前だった。 マンチーニは、1483年の春、フランスのスパイとしてイングランドにいた可能性があり、フランスの耳に訴えるように、恐ろしいイングランドの話を仕組んだのは確かだ。 英語も話せず政治的意図を持っていたマンシーニは、私たちに、この話を信用しないようにと促すのは正しいのである。彼の証言に

トーマス・モア卿

リチャード三世を非難するために最もよく引用される資料のひとつは リチャード3世の歴史 ヘンリー8世に仕えて出世し、ヘンリーによるローマとの断交に反対したために処刑の斧に倒れた弁護士、サー・トマス・モアは、魅力的な人物である。

モアは1478年に生まれ、1483年の事件当時は5歳であった。 モアは1512年頃からその記録を書き始め、未完のまま出版されなかった。 モア自身、私たちに読ませるつもりはなかったのだ。は、モアの処刑から数年後に完成し、出版された。

関連項目: パディ・メイン:SASの伝説と危険なルーズキャノン

モアのリチャードに関する記述は、歴史の正確さよりも、偉大な文学作品として称賛されている。 ハンス・ホルベイン・ザ・ヤンガーによる「トマス・モア卿(1527年)」。

画像引用元:ウィキメディア・コモンズ/パブリック・ドメイン

16世紀、歴史は修辞学の一分野であり、現在のように事実を調査し語り継ぐものではなかった。 モアの『リチャード三世』は寓話の作品に見える。 彼は最初の文章で、「エドワード四世、五十三年七ヶ月六日、在位二十年一月」と指摘し、その名残として、「この王は、五十八歳三ヶ月と六日生きて、そのあと、二年二月と一ヶ月、治めた。と8日間、4月9日にウェストミンスターで死去」。 エドワード4世は実際には41歳の誕生日に19日足りずに亡くなった。 事実確認はこれくらいにしておこう。

興味深いことに、ヘンリー七世は52歳で亡くなっている。 モアの『エドワード四世』をヘンリー七世と読むならば、『エドワード五世』は、1509年に誰もがヘンリー八世に期待した、新しい若い王の約束である。 Richard三世』は、その約束を破り、暴政に転落したことを表しており、それはヘンリーの初期の行動(リチャード・エンプソンとエドモンド・ダドリーの処刑など)に見られる。 二人は、以下のとおりである。ヘンリー7世の指示通りに行動したために殺され、宮廷の人気取りの犠牲になった。

モアの信頼性を考えるとき、マンチーニと同じように、彼自身の言葉から考えるべきことがある。

シェイクスピア

シェイクスピアがあらゆる歴史の記述として受け入れられるべきだと信じることは、『ダウントン・アビー』を見て、20世紀初頭のクローリー家の正確な記述として受け止めることに似ている。 モアと同様に、シェイクスピアの『リチャード三世』のマネキンに現代政治のメッセージをぶら下げる解釈もある。 シェイクスピアが堅固であり続けたとしたらカトリックは、一説によると、エリザベス1世の重臣であったバーグリー卿ウィリアム・セシルの息子ロバート・セシルを指したのかもしれない。

ロバートは、シェイクスピアの悪役のように背骨が前方に湾曲する「脊柱後湾症」を患っていたことが知られています。 リチャード3世の骨格は、脊柱後湾症であることを証明していますが、足を引きずったり腕が枯れたりはしていません。 ロバート・セシルがジェームズ6世のプロテスタント継承を指揮したように、観客は、後継者を混乱させて邪魔者を殺害しようと計画について説明するのを見ています。スコットランドの

ウィリアム・ホガースは、シェイクスピアのリチャード三世に扮した俳優デヴィッド・ギャリックを描いています。 彼は、自分が殺した人々の亡霊の悪夢から目を覚ますように描かれています。

画像クレジット:Walker Art Gallery via Wikimedia Commons / Public Domain

このように、リチャード三世の評判や1483年の出来事について議論が続いているのは、決定的な結論を出すための資料がないことが大きな原因です。 そのため、主観的な評価でしか埋められない空間ができてしまっているのです。

リチャード三世の物語には、ほとんどの人が確固たる先入観を持って臨んでおり、証拠がないため、あらゆる側面から説得力のある議論ができるが、決定的な証明はできない。 新しい証拠が発見されない限り、この論争は続くと思われる。

タグ リチャード3世

Harold Jones

ハロルド・ジョーンズは経験豊富な作家であり歴史家であり、私たちの世界を形作ってきた豊かな物語を探求することに情熱を持っています。ジャーナリズムで 10 年以上の経験を持つ彼は、細部にまでこだわる鋭い目と、過去を生き返らせる真の才能を持っています。広範囲を旅し、主要な博物館や文化機関と協力してきたハロルドは、歴史の中から最も魅力的な物語を発掘し、それを世界と共有することに専念しています。彼の仕事を通じて、彼は学習への愛を刺激し、私たちの世界を形作ってきた人々や出来事についてのより深い理解を促したいと考えています。研究や執筆で忙しくないときは、ハロルドはハイキング、ギターの演奏、家族との時間を楽しんでいます。