中世ヨーロッパの大学では何が教えられていたのか?

Harold Jones 18-10-2023
Harold Jones

中世のヨーロッパの大学では、同じようなカリキュラムが組まれていたが、一部の大学では、テーマごとに異なるテキストが選択されていた。 中世の大学のカリキュラムは、古代ギリシャ・ローマの教育思想に基づくものが主流であった。

中世の学生は、まず7つのリベラルアーツから勉強を始めましたが、これは次のように分けられます。 トリビウム (文法・修辞学・論理学)、および 四分科会 (算術、天文学、幾何学、音楽の4教科で、8〜9年かかる。

Philosophia et septem artes liberales、7つの自由芸術。 ランズベルクのヘラッドのHortus deliciarum(12世紀)より。

これを卒業して学士になると、神学、医学、法学などの上級学部に進むことができる。

三部作

1.文法

七つのリベラルアーツ。 グラマティックとプリシアヌス。

14世紀にパリ大学に留学したドイツ人聖職者によると、少年は7歳で文法を学び始めたというから、大学生になるにはそれなりの文法的な知識が必要なのだろう。

それでも、大学生は1年間かけて文法を学び、話す、書く、発音する、文章を分析し、暗記し、自分で文章を書く、といった作業を行うのである。

2.レトリック

修辞学とトゥリアス マルクス・トゥリウス・キケロ

関連項目: シャクルトンはいかにして乗組員を選んだか

レトリックを学ぶことは、自分の意見を明確に表現すること、特に説得力を持たせることを学びます。 これは、聖職者にとっては、周囲から明確な説教を期待されるため、有用かつ実践的なスキルでした。

レトリックは実用的であるにもかかわらず、カリキュラムの主要な部分ではなく、例えばパリでは、他の講義ができない祭りの日にのみ教えられていた。

3.ロジック

論理学とアリストテレス

アリストテレスやボエティウスの著作は、中世の論理学研究の中心的存在であった。 例えば、アリストテレスの「局所的論理」「局所的議論」という考え方は、「なぜそうなのかを説明する証拠がないにもかかわらず、何かが真実であると一般に知られることがある」という考え方である。

歴史家の中には、論理学は他のリベラルアーツを凌駕するほど重要であると主張する人もいる。

クアドリビウム

中世の聖職者の必須条件であった復活祭の移動日を計算するために、算術と天文学が必要とされたからである。

1.算数

算術とボエティウス アニキウス・マンリウス・トルカトゥス・セヴェリヌス・ボエティウス。

中世の学生は、数の性質や初歩的な代数学についての講義を聞いたものだ。

中世の算術は古代ギリシャの教えに基づいていたが、12世紀のルネサンス期にはヒンドゥー・アラビア数字法がヨーロッパに伝わり、ローマ数字に代わって徐々にゼロの概念が導入された。

2.天文

14世紀の作品。赤道儀をコンパスで測定する様子が描かれている。

中世の時代には、ほとんどの学者が現在のように天文学と占星術を区別していなかった。

中世の天文学は、現在でいうところの天文学(惑星の位置を計算すること)と、占星術(惑星がどの星座にあるかを調べ、その情報をもとに将来の予測や過去の説明をすること)の両方が含まれていたのです。

中世の医師たちは、星座占いによって患者の生死を判断していたのである。

同様に、占星術師の中には、生まれたばかりの子供が特定の病気にかかりやすいかどうか、あるいは若くして死ぬかどうかを見るために、出生時のホロスコープを作成した人もいます。

3.ジオメトリー

ジオメトリとユークリッド

中世の幾何学は、地球の大きさ、形、宇宙での位置など、地球を測ることに主眼が置かれており、地理学者、地図製作者、建築家にとって特に重要なものであった。

4.音楽

スペインの音楽を演奏するミュージシャン ビフエラ 一方は弓で、他方は手で摘む

中世の大学における音楽の研究は、旋律を作ることが中心であった。 音楽は算術に依存しており、旋律は数と比率の両方を用いなければ聴き心地がよくないとされていたのである。

中世の大学生は聖職者が多かったので、教会の礼拝で使われるような歌を学び、制作することに重点を置いていた。

高次の能力

高等学部には神学、医学、法学が含まれ、7つの教養科目を終えてからでないと、これらの学問を始めることはできない。

1.神学

中世の最も有名で影響力のある神学者の一人、聖トマス・アクィナスの絵です。

12世紀後半から13世紀にかけて大学が発展する以前は、神学は修道会によって研究され、議論されていた。

大学に神学が導入された後も、神学の研究は教会によって厳しく管理されており、大学が神学を教えるためには教皇庁の許しを申請しなければならなかった(教皇派遣と呼ばれる)。

関連項目: T・E・ロレンスはいかにして「アラビアのロレンス」になったのか?

1277年、パリ司教ステファン・タンピエは、パリの神学部で教えられていると思われる異端的命題について219の断罪を行った。

医学

医学の中心は体液説で、人間には血液、痰、黒胆汁、黄胆汁の4つの体液があり、そのいずれかが過剰になると病気になると考えられていた。 医学者はアヴィセンナ、ガレン、ヒポクラテスの著作を研究していた。

サレルノはヨーロッパで最初の医学校であり、医学を教えるだけなので、大学には分類されないことが多い。 しかし、サレルノの重要性は急速に低下し、ボローニャ、モンペリエ、パリが医学教育の最高の中心地として知られるようになった。

これは、これらの大学が実学に重きを置いていたためと思われ、医師を目指す者にとっては、実学がより役立つことは明らかである。

3.法律

大学の授業風景、ボローニャ(1350年代)。

中世の法律には、大きく分けて「正典法」と「民法」があり、正典法とは、教会が独自の法廷で用いる法律で、学者が裁かれる法廷でもあった。

一方、民法は世俗的なもので、自治体や王族が聖職者以外の者を起訴するためのものであった。

パリなど一部の大学では民法が禁止され、学者はカノン法を学ぶか、民法を教えている他の大学へ行くことを余儀なくされた。

Harold Jones

ハロルド・ジョーンズは経験豊富な作家であり歴史家であり、私たちの世界を形作ってきた豊かな物語を探求することに情熱を持っています。ジャーナリズムで 10 年以上の経験を持つ彼は、細部にまでこだわる鋭い目と、過去を生き返らせる真の才能を持っています。広範囲を旅し、主要な博物館や文化機関と協力してきたハロルドは、歴史の中から最も魅力的な物語を発掘し、それを世界と共有することに専念しています。彼の仕事を通じて、彼は学習への愛を刺激し、私たちの世界を形作ってきた人々や出来事についてのより深い理解を促したいと考えています。研究や執筆で忙しくないときは、ハロルドはハイキング、ギターの演奏、家族との時間を楽しんでいます。